温泉地旅行が好きなのアナタに朗報!今回は、日本各地の温泉地ランキングを大手旅行販売サイトの情報を参考にして、紹介してみたいと思います。
環境省の情報では、2019年度の「温泉利用状況」それによると、2020年3月末現在の温泉地数(宿泊施設のある場所)は全国で2971カ所だそうです。
源泉総数は2万7969カ所で、同686カ所増加。総数のうち、利用源泉数は1万7193カ所。
内訳は自噴が4079カ所、動力は1万3114カ所。マジすかって感じの数字ですね。
源泉総数、湧出量の多さでトップの大分県(別府温泉郷)だそうです。これは何となくわかるような気もしますね・・・
私も修学旅行で、別府温泉郷にいきましたが、いいですよね。別府温泉郷。私の印象では、町中湯煙が立ち上っていたようなイメージですね。
ところで、別府温泉郷と言って一番最初に思い浮かぶ温泉宿と言えば、「大江戸温泉物語 別府清風」じゃないでしょうか。こちらにも、リラクゼーションサービスがあるので、皆さん大江戸温泉物語 別府清風に行った際はご利用してくださいね。
ここからなら簡単に予約取れますョ→【簡単予約】
「大江戸温泉物語」では、1泊 2食付きで、10,000円以下で泊まれる宿として有名。各施設でリラクセーションサロンもご用意されております。
当リラクセーションサロン「花神楽」は、大江戸温泉物語 南紀串本内で営業しており、慢性の肩凝りでお困りのお客さんは、リピート利用されているお客さんがいるサロンとして有名です。
ここからなら簡単に予約取れます。→【簡単予約】
営業時間:18:00~24:00(最終受付23:00)
大江戸温泉物語 南紀串本内 リラクゼーションサロン「花神楽」
住所:〒649-3503 和歌山県東牟婁郡串本町串本2300-1
お泊りはこちらからお申込み頂けます→大江戸温泉物語 南紀串本